オランダではほとんど外食をしていませんでしたが、美味しい料理がたくさんあるバルセロナでは外食を楽しみました!
バルセロナは美食の町として人気ですが、もちろんベジ料理、ビーガン料理に特化したお店も美味しかったです!
〇Teresa carles

こちらでは、ビーガン料理も提供しているベジレストランです。Universitatから歩いて、5分ほどの路地に面したお店です。人気店でいつ行っても混んでいた印象。私たちが入った時は既に午後の2時でしたが、次々にお客さんが入ってきていました。客層も、老若男女問わず。男性一人の方もいました。

人気なのは、もちろん料理の味のすばらしさ。野菜だけとは思えないこっくりとした味わいや、濃厚さが絶妙です。お肉好きの旦那さんも、かなり満足してくれていてよかったです!

ステーキなんですが、これはおっっっきなきのこのステーキです。もう満腹です。

ビーガンチョコケーキです。普段こんなケーキ食べれないので、至福の時でした。
このレストランの最寄りのUniversitat駅の周りは、街歩きが本当に楽しかったです。学校があり、おしれな若者が多い印象でした。近くには、バルセロナ現代美術館も。こちらはそこまで混んでおらず、のんびり鑑賞できました。建物も新しく、綺麗な美術館でしたよ!

路地の雰囲気がまたスペインらしい建物に囲まれた感じが良く、古着屋、美味しそうなパン屋、そしてTeresa carlesのようなおしゃれカフェも多かったです。
路地の中にも、小さな児童公園を発見したので、子どもを遊ばせて息抜きしながら街歩きも出来ていいかなと思います。
一方、表通りは、ファッション系のお店がずらりと並んでいました。バルセロナに来て思ったんですが、バルセロナの女の子たちはオランダの女の子よりも、おしゃれな子が多かったかも。
またバルセロナは市場も観光名所になっています。有名なのはボケリア市場なんですが、宿のオーナーさんに聞くと、こちらは観光客向けになっていて値段も高めになっているとのこと。せっかくなので、オーナーさんに教えてもらった現地の人が通う方の市場へ行ってきました!
〇Santa Caterina Market (Barcelona, Spain)

購入した八百屋さんです。色がはっきりとした食材がもりもりに積まれていて面白かったです。さて購入したのは、

ほうれん草(多分) × 2束
トマト ×7個
マッシュルーム ×5個
ずんぐりむっくり大根 ×1個
いちご(結構大粒) ×10個
以上で、5.38ユーロでした。東京プライスで比較すると、ややや、安い!!
他にも鮮魚店、精肉店、総菜屋とあります。表にはカフェもあるので、のんびり過ごせました。
コメントを残す