ミニマリスト お1人様よりも、夫婦だけよりも、お子持ち家庭が一番幸せなのか?2022.08.2310代、20代は結婚や出産をする自分の人生は当たり前だと信じきって過ごしていた私。 今、出産を二度終えて思うことは、 「結婚も、出産も自分の幸せを決める全てじゃない」ということ。… 続きを読む
ミニマリスト エアコンの自己流掃除を手放す2019.03.17みなさんはエアコンの掃除って自分でされていますか? 私は日本に住んでいたころ、とくに実家時代ですね、自己流で掃除していたことがほぼだったのですが、これがなかなか大変でした。。 家族がエアコン掃除にそこまで興味がなかったので、自分の部屋だけ業者の方を呼ぶ!というのが出来なくて。。モヤモヤ。(笑)… 続きを読む
ミニマリスト ミニマリストには嬉しい?オランダ生活だから、持たなくてもいいもの2022.08.31東京の暮らしでは必要だったものが、住まいがオランダへと変わり更に必要が無くなったものがありました。 ミニマリストになりたい方には嬉しいかもしれない 「オランダ生活いらないものリスト」です。… 続きを読む
ミニマリスト 海外生活がもたらす価値観の手放し2019.02.12価値観ってその中にどっぷり浸かっている時は、「浸かってしまっている」という状態そのものに意外と気づけないものです。ましてやそれ自体が今の自分にとって、いい影響かどうかというのは、本当に判断が難しい。 私自身、海外へと生活の場を大きく移し、改めて気づかされたことは、たくさんありました。 日本で過ごした20代は、若くて、エネルギーが溢れて、自分に使える時間も今よりありました。… 続きを読む
ミニマリスト 私にとっての人生最大の手放すことの効果2022.08.30何かを手放すと、新しいものが入ってくる。 手放すものは、モノだけじゃなく、モノと同時に執着も手放しているんですね。 それも無意識レベルの執着も。… 続きを読む
ミニマリスト やっと、手放す決意がついたスニーカー2022.08.31オランダへ来る前に、色々なものを手放してきました。 靴もその一つ。そして今回そこから更に、一足スニーカーを手放すことにしました。 色褪せ感が出てますねー。… 続きを読む
ミニマリスト 高いニットか、安いニットか論。子育てしながら、白ニットは成立する?2022.08.30サマータイムが終わった瞬間、11月から3月までのオランダは、がっつり冬気候。真っ白い空が延々と続く、寒々しい季節。 そのため、上記の期間はニット、ダウン、ブーツが欠かせない私です。 さて、タイトルの… 続きを読む
ミニマリスト 菜食とビタミンD摂取の間で。2022.08.23結論から先に言うと、菜食をやめました。でも食べる量はそこまで多くはないと思います。 そのため、外食で自分が食べたいと思えば、注文しますし、家族と料理もシェアしています。 短いものだな~と思いましたが、でもやってみて良し悪しが分かったので、また良しということで。… 続きを読む
ミニマリスト ミニマリスト・断捨離好きでも、残しておきたくなる一押し絵本2022.08.31ミニマリストになりたい方、断捨離好きな方は「本は電子書籍で持つ」という方も多いのではないかと思います。 私はあんまり本を読む方ではないのですが、、本好きの夫はオランダ生活を始めてからは日本語の本の購入はもっぱら電子書籍となりました。 でも、子どもの絵本だけは別!… 続きを読む