海外移住、単なる引越とは異なるため、出発前にやることも、気を配ることもやはり多かったです。しかし項目としては多いですが、思っていたよりも時間はかからなかったものも多くありました。
- 移民弁護士さんとの打ち合わせ
- 娘のパスポート作成
- 戸籍謄本の取得
- 外務省にてアポスティーユ認証を取得
- オランダの不動産屋さんとの打ち合わせ
- ビジネスプランの作成
- 国際免許証の発行
- 貯金の整理
- 荷物の整理
- 海外引越業者の手配
- 大家さん、ガス、電気、水道へ連絡
- 区役所にて転居に伴う手続き(児童手当、海外転出届など)
- 退職手続き
- 航空チケット手配
今回私たち家族は、オランダの個人事業主ビザにて申請を行いました。そのため、上記に加えて、現地で行う事業の準備に時間をさきました。事務手続き関連は、弁護士さんの指示のもと旦那さんに行ってもらい、私は引っ越し関連を担当しました。ビザに関する手続きは、日本で進められるものも限られていたので、そこまで負担ではなかったようです。
準備に実際に動き始めたのは、6月末。そして出発が10月末でしたので、実質的には4か月で準備を終えました。事務手続きがひと段落し、チケット手配ができ、出発日が確定したところでようやく周りの友人などに移住を話をすることができました。それまでは本当に行けるのかどうか、不安なところも多かったですが、やってできないことはなかったと、今回の移住でだいぶ鍛えられた我が家です。このドタバタした準備の日々も、良い経験になりました。


コメントを残す