先天性心疾患3歳児術後の生活振り返りまとめ
コロナ騒動後、2回目の手術を受けて、自宅に帰ってきてからの通院や生活の振り返りです。日本で手術を受けたことがないので、これが日本の場合と違うのかどうかが分からないところなんですが、オランダ生活を考えている方のご参考になればと思います。 術後1日目、集中治療室 その後一週間、ライデンの大学病院内の普通病棟… 続きを読む
心地良く「暮らす」には,「シンプル」なもの、ことがいちばん
コロナ騒動後、2回目の手術を受けて、自宅に帰ってきてからの通院や生活の振り返りです。日本で手術を受けたことがないので、これが日本の場合と違うのかどうかが分からないところなんですが、オランダ生活を考えている方のご参考になればと思います。 術後1日目、集中治療室 その後一週間、ライデンの大学病院内の普通病棟… 続きを読む
私達のオランダ生活もこの秋で丸6年になります。来年はビザの更新が控えており、色々と考える日々です。 その理由の一つに、6年前にオランダに来たことには想像をしていなかったインフレがあります。これは日本も他の地域もそうですが。 オランダのエネルギー費の高騰はイギリス、ドイツ並ではないですが、もちろん影響を受けており、その影響は食品、日用品にも出ています。… 続きを読む
娘は今年の9月からグループ3に上がり、ついにお勉強がスタートしました。今はアルファベットの読み書きを中心に授業が進んでいます。 先生の計画では半年かけて全ての文字を終了するとのことです。そう考えると、日本語は本当に道のりが長い言語ですよね。ひらがなから始まり、カタカナと。漢字に関しては地味に大学受験まで勉強し続けますし。日本人の言葉を書くと言う作業の多さは、字の綺麗さに繋がっているねと言う話に夫となりました。オランダの方は、申し訳ないですが、ほぼ皆さん字が丸っこくて読めない。。書くよりもとにかく、話すと言う文化何だろうなとここでも感じます。 ここでオランダの小学校について簡単にまとめてみようと思います。… 続きを読む
お家トラブルシリーズもついに第4段を迎えることになりましたー! 全然おめでたくないですけど、私のキラキラしてないオランダライフをお楽しみ下さい。 1個目、ご近所さんトラブル。もうあるある中のあるあるですけど、今回はちょっと状況が違って、ご近所さん本人が原因ではありませんでした。… 続きを読む
息子を出産して、少したったくらいの頃だったのですが、2ヶ月検診を終え、(←今思えばまだ心疾患に気がついていない平和な時期でした。。) 建物を出て、おにぎりを頬張った瞬間、 ガリッッッ… 続きを読む
2020年の7月、息子はコロナ禍のオランダにて二度目の心臓の手術を受けました。息子は右肺動脈という心疾患を抱えています。名前の通り、肺動脈が無いため、心臓を右の肺が繋がっておらず、十分な酸素を体に取り込めていない状態です。それに伴い、肺高血圧、肺水腫の症状もありました。 さて、子ども用のICUより連絡が入りました。息子がオペ室からICUへ移動が完了したとのことでした。いつも術後は、すぐにICUに行くと割とすぐに執刀医が来てくれて、どのような処置を行い、現在はどのような状態かを説明してくれます。息子の執刀医の先生は、仕事できますオーラが半端なく、穏やかな紳士の雰囲気の方で、本当にいつも助けて頂いています。 今回は右肺と心臓をつなぐためのチューブのようなものを埋め込むことで、ほぼ一般の人と変わらない状態にすることが目的でした。人工物のため、将来的に息子が成長した段階で、再度調節するための手術を受ける可能性もあり、ただそれがいつ頃になるのかというのは、現段階ではなんとも言えないとのことでした。… 続きを読む
前回のCTスキャンが全然上手くいかなかったことの続編です。わんぱく心疾患持ち息子がCT検査を受けた結果 ですが、実際に検査を受けたのは2020年の7月上旬で、この記事を書いている(2022年8月…)時点で、すでに2年も時が経ってしまっており、思い出しつつ書いております。 色々と忙しさを理由に完全にブログ更新をサボっておりました。。… 続きを読む
コロナ騒ぎのおかげで、春の検診が延びのびになってから、ようやく久しぶりのエコーを病院で受けることが出来ました。 結果は、エコー上では十分に肺動脈が欠損していた右肺が、左肺と同様に大きく成長したようで、CTで詳細な検査をし、次の手術に向けて、途切れている血管のサイズや長さや位置などを計測することになりました。 しかーし。このCTの検査、話の通じない、じっとしていられないMAXの月齢である1歳児にとっては一大事。… 続きを読む
女の人は、結婚、妊娠、出産等のライフイベントで自分の生活のおおよそを持っていかれ、 価値観がガラリと変わらざるおえなくなる。 女性同士の友情だって儚かったりするものなのに、… 続きを読む
妊娠にまつわる不思議体験て意外と多く聞きませんか? 私がそういう話が結構好きな方なのですが、自分の体験談をいくつか。 上の子を妊娠していると分かる前は、検査薬を使ってもダメだった経験の多さから検査薬をやりたくない気持ちが大きくなっていました。それでも生理は来ず、どうせいつもの生理不順でしょうと決めつけては、ウダウダしていました。… 続きを読む