投稿日: 2020年7月21日2020年7月27日ママになって思う、男女の友情。 女の人は、結婚、妊娠、出産等のライフイベントで自分の生活のおおよそを持っていかれ、 価値観がガラリと変わらざるおえなくなる。 女性同士の友情だって儚かったりするものなのに、… 続きを読む
投稿日: 2020年3月5日日本人ママにとってはびっくり!オランダのナースさんあるある。 息子が生まれる前までは、ほっとんどホームドクターにかかったことがなかった我が家でした。 そんな生活が一変。息子が生まれて、初めに原因不明の感染症にかかり、その後先天性心疾患が見つかり、今まで、計4か所の施設を回ってきました。 こうした中でオランダ人だからこそ??!日本では遭遇しなかったナースさんあるあるに出くわした私たち親子です。… 続きを読む
投稿日: 2020年1月24日幼稚園卒園、そして4歳からのオランダ小学校生活 オランダでは4歳から小学校がスタートします。娘も4無事に迎え、オランダの地元小学校へ通い始めました。 (黒板はなくて、液晶とホワイトボード合体タイプ) 幼稚園から小学校へのスイッチは、人それぞれのためとくに卒園式・入学式はありません。大体の子どもたちは、4歳のバースデーを幼稚園で祝ってもらいそこが登園最終日として、先生たちとお別れをします。… 続きを読む
投稿日: 2020年1月19日病児専門入所施設へ@オランダ 私の息子は先天性心疾患を持って生まれました。詳しくは↓ 生後3ヶ月、先天性心疾患・右肺動脈欠損が判明するまで さて大学病院から再度地域病院へ戻って来ました。はじめにたらい回しになった病院ですね。。フロアに戻ってきたときは、あの日を思い出すと何とも言えない気持ちでした。… 続きを読む
投稿日: 2019年11月7日2020年1月19日シャント手術、術後経過@オランダ 息子に先天性心疾患の右肺動脈欠損が分かり、生後四か月にてシャント手術を受けました。 術後、数日にかけて麻酔を抜いていくことになりました。 シャントによって、以前よりも呼吸が安定するものと思われていたので、術後6時間後に酸素のチューブを抜かれていました。… 続きを読む
投稿日: 2019年10月5日2019年10月3日オランダ現地幼稚園生活1年経過。娘のオランダ語力はどうなったか。 昨年の9月からオランダの幼稚園生活が始まった娘ですが、その後のオランダ語はどうなったかというと、 オランダ語が話せない娘のオランダ幼稚園ライフ ものすごくペラペラになっています!!… 続きを読む
投稿日: 2019年3月17日エアコンの自己流掃除を手放す みなさんはエアコンの掃除って自分でされていますか? 私は日本に住んでいたころ、とくに実家時代ですね、自己流で掃除していたことがほぼだったのですが、これがなかなか大変でした。。 家族がエアコン掃除にそこまで興味がなかったので、自分の部屋だけ業者の方を呼ぶ!というのが出来なくて。。モヤモヤ。(笑)… 続きを読む
投稿日: 2019年2月23日2019年3月14日ミニマリストには嬉しい?オランダ生活だから、持たなくてもいいもの 東京の暮らしでは必要だったものが、住まいがオランダへと変わり更に必要が無くなったものがありました。 ミニマリストになりたい方には嬉しいかもしれない 「オランダ生活いらないものリスト」です。… 続きを読む
投稿日: 2019年2月21日オランダの妊婦生活記録~妊娠初期~ せっかくなので、オランダでの妊婦生活をまとめておきたいなと思います。 ↑これは7カ月のベビーの模型らしいです♪ 〇検査薬で分かってから初回の検診… 続きを読む